小浜島は電動自転車をレンタルして回ると気持ちいい!港の絶景カフェ!【3日目】

※本ブログにはプロモーションが含まれております。

小浜島の蛙真っ青な空小浜島の旅日記
まとりん
まとりん
一年前と同じ梅雨時に、小浜島へ行ってきました。
今年も快晴でした。「小浜島は裏切らない。」我が家の合言葉です(笑)。この記事は「3日目の日記」です。

2022年6月初旬 4日間の小浜島旅行日記

楽天トラベルで沖縄の離島を目指そう!割引クーポン『RaCoupon』

【3日目 晴れ】終日自由行動(朝食付き)

【計画】

  • 夕食:「結」で食事(昼の内に予約)
  • 夜:星空ツアー

前日の「クマノミシュノーケル」と「あの八幡暁さんとまさかの再会!」の記事はコチラ👇

小浜島はサイクリングが気持ちいい!

小浜島の魅力は、何といっても電動自転車を使ってあちこちに行けるところ。

この日は海が見渡せる絶景カフェと、島内の浜辺やステキなカフェをめぐる日になりました。

エメラルドグリーンの海が見渡せる絶景Café!!

電動自転車をレンタルが正解!

有名な絶景Caféは、ホテルかもまあまあ離れているので、まずは自転車をホテルでレンタル。

普通の自転車もありますが、遠くへ行くとなるとまあまあ坂もあったりするので、やはり電動自転車がダンゼンおすすめです。

普通の自転車だと「400円/1時間」と安いですが、暑い中自転車はきついのでここは電動アシスト付き自転車「700円/1時間」を選択。

他にもバイクや電動キックボードもあります。

  • 電動アシスト付き自転車:1台700円/1時間
  • 自転車:1台400円/1時間
  • 125㏄バイク:1台1,200円/1時間
  • 電動キックボード:1台900円/1時間

(※こちらは3年前のお値段。2025年現在は値上がりしてるかもです。)

因みにホテル内はレンタルカート移動なので、時間帯位でも借りられますが大抵宿泊者は日数でレンタルします。

【レンタルカートのレンタル時間】

  • 24時間(1泊2日)
  • 48時間(2泊3日)
  • 72時間(3泊4日)👈わが家が利用!
  • 96時間(4泊5日)
  • 120時間(5泊6日)etc.

わが家は3泊4日だったので、72時間のコースでレンタルして宿泊中乗り放題でした。

それでは早速、電動自転車で港の絶景お食事ポイント「Bob’s Cafe」へGo!

小浜島ならサイクリングがおすすめ♪

小浜島を電動自転車で巡るのは2度目。去年は西入岳へ登る際にレンタルしましたが。今回はお食事のためだけ(笑)!

でも、やっぱり景色を見ながらのサイクリングは最高でした!乗って良かったです。

はいむるぶしの門には、立派なシーサーがお出迎え・・・いや、出るときはお見送りしてくれます。

真っ白でオレンジのたてがみが、真っ青な空に映えます。

行く道の途中には、そこかしこに石垣牛がいます。のんびりしてのどかな風景です。

考えると、実は毎日食べているのはこの牛さんたち💦

小浜島の牛肉がとても美味しいヒミツは、こんな大自然の中で育ってるからなんですね。

ありがとうございます!(牛さん・・・)

どこまでも続く道は相変わらず美しすぎる青い空と緑のコントラスト。風を切ると気持ちいいい!!

道のわきにはなにやら石碑が・・。「定め石」と書いてありました。なんだか忘れましたが💦

沖縄瓦の民家を通り過ぎ・・・貝をかたどった石が二つの門柱のトップに乗っていて、いかにも沖縄っぽいですね。

絶景のBob’s Cafeでハンバーガーを食べてみよう!

港着きました!めちゃめちゃきれいな海です。

動画を見るならU-NEXT 31日間無料トライアル実施中

Bob’sCafeの1階はレンタカー屋さん

この「小浜島レンタカー」の2階にあるカフェです。行って見るとちょっと混んでいて、少し待ちましたが、すぐに入れました。

お隣のラーメン店「島夢人」も人気店♪

もしも「Bob’s Cafe」がいっぱいでも、お隣に「島夢人」というお店もあるので安心ですね。ラーメンが美味しいと評判のお店ですよ。

「Bob’sCafé」で海を眺めながら・・・

窓辺の海に向かって座れるカウンター席は、残念ながらいっぱいでしたが。中の席へ座り、小浜バーガーを注文しました。

景色眺めながらハンバーガーをほおばるから、ますます美味しく感じます!

お店からの港の眺めは本当に最高!!

外に出るとすぐ海が✨

こんな絶景を観ながら食べれるなら、暑い中のサイクリングも苦じゃありませんね。

楽天トラベルで沖縄の離島を目指そう!割引クーポン『RaCoupon』

とはいえ、この日娘は日焼け止めを塗るのもパーカーを羽織るのも忘れてサイクリングに出てしまい、出していた肩が火傷の様に真っ赤になってしまい・・・大変でした。日中のサイクリングで肩出しは自滅行為!要注意ですよ!

こんな時のために、いつもバックに日焼け止めを持ち歩いていた方が正解です。

◆小浜島の紫外線は本土の5倍です!日焼け止めは忘れずに買いましょう。

◆スプレー式なら髪の毛も頭皮もブロックできる。外での塗りなおしもシュッとひと拭きです。

【小浜島】憧れの誰もいない海岸巡りへ

日焼けと暑さを逃れるため、後半は車移動に決定。

食事後に主人がレンタカー屋さんで車をレンタル手続き。レンタカーは小ぶりの車で半日で4,000円くらい。

小浜島の景色を眺めながら一旦は電動自転車でホテルへ戻り、電動自転車を返却。主人が1人で今度はホテルの送迎バスを利用し、港のレンタカー屋さんへ車を取りに戻りました。

では早速借りた車に乗って、憧れの海岸巡りへ。小浜島には行って見たいステキな海岸がたくさんあったのです。

※一定みたい!小浜島のステキなビーチの記事はこちら👇

コーラルビーチはステキすぎる静か浜辺

さすがに島のあちこちに行くので、電動チャリでは時間がかかってしまうのでレンタカーで正解でした。まずはコーラルビーチへ

カナンリゾート跡地のキレイな白い建物の間を通って、少し下っていくと・・・

カナンリゾートホテルを見てみる>>>

※アナンというパイナップルのような実が見事でした

※カナンリゾート跡地は色合いの揃った街並み

ドームの様に生い茂った道があります。その中をズンズン進み

草が生い茂るゲートをくぐって行くと、視界が開けました!

白い砂浜に青い海。ほとんど人は居ません。

ビーチを見渡せるホテルもあるようです。

BRIDGE 小浜島を見てみる>>>

ウワサ通りの、遠浅のとても静かでキレイな海でした。絶景!!

浜辺で葉小さなお魚が泳いでいました。

なんて澄んだ海の水なんでしょう・・・・。>>>詳しくはコチラの記事で

細崎海岸は漁港感ただようどこか懐かしい海岸

少しゆっくりして、細崎海岸へ。

まずは細崎の港町で、美味しいと評判の「くばざきの港家」を物色。漁港なので海のものが安く美味しく食べられるそう。この日は昼食後だったので何も食べませんでしたが、一度は味わってみたいですね。

港沿いには、「マンタ展望台」が見えます。屋根がマンタになっている展望台のある公園があるんですね。>>>詳しくはコチラの記事で。

※港の向こうには丸い屋根の公衆トイレが

※マンタの屋根の展望台も見えます

民家に付きあたる手前の道路沿いの立て看板に、細崎海岸らしきものが見えてます。

ふっと通り沿いに草むらの塀が途切れるところにがあり、そこを登っていくとパーッと視界が開けました!かなり静かなひっそりとした海です。

こちらも絶景。

とにかく静かな海でした。ゆっくりと一人で立たずむのに良さそうな海です。

ちょっと寂しそうな雰囲気ですが、何も考えずにぼ~っとしていたい時に訪れるといいのかも?

車に戻ろうとすると、な、なんと野生のクジャクがいました!(笑)

小浜島の美味しいお食事処を探して一巡り

その後は、美味しいと噂のお店を一巡り。夜のために場所だけ確認して回ります。

噂の「桜井カフェ」でコーヒーが飲みたいなぁ。

居酒屋「ふくぎ」は夜だけ経営(昼は入れず)

居酒屋「ふくぎ」いうお店が美味しいと評判でしたが、日本料理屋風の居酒屋さんっぽいので、開店は夕方のようです。

外から眺めて場所だけ確認。(次の機会に行こうっと・・・。)

👉食べログで早速チェックする方はコチラへどうぞ。

ホットペッパーグルメで予約する

「桜井CAFE」は木曜定休日?

次に向かったのは、世界中のコーヒー豆を集めて提供しているという「桜井Cafe

小さなお店で良く見ないと見落としてしまいそうな普通の民家です。大きな絵が見つかったので、気づけましたが。

しかし、残念なことにお休みの日でした。木曜日は定休日なのでしょうか?

それとも、自粛休み?

coffeeを楽しみしていたのですが・・・残念。

憧れのカフェ「ヤシの木」も残念ながらお休み

次に向かったのは、軽食もあるヤギの絵がカワイイ「ヤシの木」というカフェ>>>ヤシの木はコチラの「ちゅらさんの記事」の後半で紹介しています。

しかし、まさかのこのお店もお休み。

小浜島は木曜休みが多いのでしょうか?(泣)

夜は結でお食事予定だし、ままよ!今回は諦めて、次回のお楽しみとしましょう!
クーポンを使ってオトクに旅をしよう!割引クーポン『RaCoupon』

はいむるぶしホテルへ帰ろう

代わりに本物のヤギを眺めながら、小浜島をドライビング。

はいむるぶしへと帰っていきます。

 

ちゅらさんの舞台となった「こはぐら荘」の前も通ってみました。

小浜島に唯一1つだけあるという、小学校です。島の小学校なので、いろんな学年が一緒に授業をしていそうですね。

こんな島で育つ子は、きっと穏やかな良い子に育つでしょうね・・・。

少し行くと「節さだめの石」という石が道路の分かれ道にありました。昔の農作の何か天候の指針としていたようです。

楽天トラベルで沖縄の離島を目指そう!割引クーポン『RaCoupon』

はいむるぶしホテルオススメの黒糖シュークリーム

ホテルに着くと、初日にフロントのお姉さんに教えていただいた黒糖のシュークリームのおやつが待っていました!

初日は売り切れていたのですが、2日目に早めに買いに行き冷蔵庫に入れてあったのです。

はいむるぶしホテルには、各部屋にエスプレッソマシーンがあり、美味しいエスプレッソとカプチーノが飲めます。

では早速、美味しいカプチーノと黒糖シュークリームのおやつタイムでまったり。

お部屋の中でもカフェタイムがゆったり過ごせましたね。

まったりした後、夜はずっと行きたかった居酒屋「島料理 結」へ行ってきました👇

楽天トラベルで沖縄の離島を目指そう!

割引クーポン『RaCoupon』

【ヤフートラベル】

日本旅行「赤い風船」

じゃらんnet

ホテルズドットコムで小浜島のホテルを見る

エアトリなら出発地と到着地と航空会社も選べる♪最大2023年10月出発までご予約可能!

「一休.com」ではいむるぶしホテルを見てみる

◆アソビューでオトクなレジャーを探してみよう。会員登録無料です👇

\アクティビティは事前予約がダンゼンラク!/



◆航空券を安く購入して民宿に安く泊まるのもありですね!

荷物の移動が大変だったので、次回こそは小ぶりのトランクを購入予定。コロコロ転がせばラクラクですね!

\荷物はラクして運ぼう♪/

◆小浜島へ行く前にケノンでおうち脱毛詳しくはコチラ👇

タイトルとURLをコピーしました